セミナー

P&P経営研究会令和2年度第1回研究会

P&P経営研究会令和2年度第1回研究会


研修テーマ:「税制改正 

「緊急事態宣言」発令のため当分開催延期とします。

●お問い合わせ先●

P&P経営研究会事務局 東京都大田区大森北1-11-5共和七番館7

TEL:03-5753-1801 FAX:03-5753-1802


P&P経営研究会令和元年度第3回研究会(終了)

P&P経営研究会令和元年度第3回研究会(終了)

開 催 日:令和2年1月24日(金)

     間:5:00~17:00

場   所:P&P税理士法人研修室

研修テーマ: 働き方改革法改正と実務対応 

内 容:

 働き方改革法改正は労働基準法を中心に、労働安全衛生法、パート有期労働法、労働派遣法、ハラスメント防止法など多くの法律にまたがる幅広い法改正です。

 中小企業にも令和2年4月から残業時間の罰則付き上限規制(強化)、同一労働同一賃金(DD)の促進などが適用されます。
 いまから4月の適用までの間にどのような取り組みをすればいいのか、働き方改革法改正の概要と具体的な事例を交えてお話いただきます。

講 師:米澤人事コンサルティングオフィス 代表
   
アンカーリッチ株式会社 代表取締役
    特定社会保険労務士 米 澤  実 先生

料 金   無料     

●お問い合わせ先●

P&P経営研究会事務局 東京都大田区大森北1-11-5共和七番館7
TEL:03-5753-1801 FAX:03-5753-1802

セミナーの申込書はこちらから


P&P経営支援セミナー2019

P&P経営支援セミナー2019

開催日: 2019年11月15日(金)  

場所: 大和ハウス工業東京本社3F 301号室

講演テーマ

「実践! 社長学!」

~成功する事業承継と失敗しない企業経営~

講 師: 株式会社 国際後継者フォーラム

代表取締役 二条 彪 氏
       

◆聞きどころ      
 会社倒産・自己破産まで経験し、カネなし・コネなしでどん底からはい上がった実体験からくる迫力ある講演は、多くの後継者や社長起業家の心を打っている。
二代目経験者だからこそ語れる、後継者向け講演・セミナーや、事業承継の盲点をズバリ指摘する創業社長向けセミナーに定評がある。また体験だけでなく、心理学に基づく成功ポイントを分かりやすく解説することで知られる。孤立しがちな経営者をサポートするためのメンタルケアも高い評価を得ている。                   

参加費:無料
申し込み先:P&P税理士法人・瀬戸口グループ

TEL 03-5753-1801  FAX 03-5753-1802

セミナーの申込書はこちらから

第21回TKC東京中央会 秋期セミナー(終了)

日時:令和元年9月13日(金)13:00~17:20

場所:ヒルトン東京お台場(旧ホテル日航東京)

テーマ;

我ら、ニッポン応援隊!

第一部講演 講師 上甲 晃氏〔志ネットワーク代表、青年塾塾長〕  
講演テーマ 「志を教える 松下幸之助❝人づくり❞」      

◆聞きどころ                              
 松下幸之助翁は企業を作る前に「人づくり」といい、日本を変えるために政治家を育成しようとして松下政経塾を創設しました。その松下政経塾に十四年間勤務、うち十年間は家族で住み込み勤務した上甲晃氏は、「人を育てる、鍛える」ことが現代にいちばん必要なこと、志の第一歩は❝人生のテーマを持つこと❞として、志ネットワークと青年塾を立ち上げました。❝日本人ひとりひとりが、自らの持ち場において、志高く生きることこそ、日本の国をより良くする道である❞と説き、人づくりについて語ります。

第二部講演 講師 太田 雄貴氏
        〔国際フェンシング連盟副会長、公益社団法人日本フェイシング協会会長〕    
講演テーマ
「継続は力なり」

◆聞きどころ
 2017年8月、31歳の若さで日本フェンシング協会会長に就任。斬新なポスターによるイメージ戦略や、「観るスポーツ」としての完成度にこだわり、メインピストに大規模なLEDディスプレイを導入し、わかりやすく表示する演出や、せんしゅをMCとした場内ラジオで競技解説を聴けるようにするなど、20を超える改革を行い、前年比500%以上という驚異の集客増に成功。競技のエンターテインメント性を高め自ら協会の問題点を分析し、大胆な改革に挑み続けている。
                                                                    

参加費   関与先の方はご招待となります。
申し込み先; P&P税理士法人・瀬戸口グループ

TEL 03-5753-1801  FAX 03-5753-1802

セミナーの申込書はこちらから

          


P&P経営研究会令和元年度第2回研究会(終了)

令和元年度第2回P&P経営研究会

 開 催 日 令和元年7月11日 (木)

      間 5:00~17:00

      所 P&P税理士法人研修室

 これだけは押さえておきたい!実務に役立つ改正債権法」  

 よいよ来年4月1日に施行予定の改正債権法。 
今回の改正は多岐にわたる中、特にこれだけは知っておきたいと思われるポイントをピックアップ!
 実際のモデルケース等を踏まえ、一般の方でも分かり易いようにご説明申し上げます。

 これだけは押さえておかないと損をする。明日から使える、“即”役立つ!改正債権法です。

主 な 内容  
1.  消滅時効  

2.  法定利率 

3.  保証 

4.  定型約款 

5.  債権譲渡 

6.  賃貸借

. 売買    

.   危険負担  

講 師:市ヶ谷総合法律事務所   

    弁護士 岡田 隆 
    
弁護士 李 哲芝
    
弁護士 葛西 悠吾  

参加費  無料

●お問い合わせ先●

P&P経営研究会事務局 東京都大田区大森北1-11-5共和七番館7

TEL:03-5753-1801 FAX:03-5753-1802

セミナーの申込書はこちらから


P&P経営研究会平成31年度第1回研究会(終了)

平成31年度第1回P&P経営研究会

日時:平成31年4月9日(火)15:00~17:00

場所:P&P税理士法人研修室

テーマ;

平成31年度税制改正

~中小企業経営者が知っておきたい改正の実務~

講 師  P&P税理士法人 税理士 伊東 和博

研修内容:
1.個人事業者の事業承継税制の創設
2.配偶者居住権など民法(相続関係)の改正に伴う税制措置
3.住宅ローン控除制度の拡大
4.法人税の軽減税率の特例、中小企業投資促進税制等の延長
5.地方税の偏在是正措置~特別法人事業税の創設
6.その他
(1)今年10月1日の消費税アップへ向けて
※軽減税率・インボイスへの事前準備

参加費; 無料 

※参加人数には限りがあります。お早めにお申し込み宜しくお願い対します。

申し込み先; P&P税理士法人・瀬戸口グループ
TEL 03-5753-1801  FAX 03-5753-1802 
セミナーの申込書はこちらから   

P&P 改正消費税セミナー(終了)

         「P&P 改正消費税セミナー」

     【テーマ】:
     「改正消費税への対応】
     ・消費税率の引上げ 
     ・経過措置
     ・軽減税率
     ・日本版インボイス
 
  平成31年10月より消費税が10%に引き上げられます。5%から8%に引き上げられた時と同じように、平成31年3月31日までに契約したものについては経過措置が適用される場合があります。また、今回の改正では、軽減税率が適用されるため経理処理が非常に繁雑になります。さらに、平成35年10月1日からは、日本版インボイス方式(適格請求書等保存方式)が開始されるためそのための準備もしておかなければなりません。

益々、複雑になる消費税について正しい知識が必要です。是非ともご参加の程、宜しくお願い申し上げます

講師:P&P税理士法人
    パートナー税理士 瀬戸口 秀隆  

【日  時】 : 平成31年2月6日(水)

【場  所】 : TKPスター貸会議室 大森 

                      大田区大森北1-12-5 井門大森北ビル4

【時  間】 :  15001700

参加費; 無料 

※参加人数には限りがあります。お早めにお申し込み宜しくお願い対します。

申し込み先; P&P税理士法人・瀬戸口グループ
TEL 03-5753-1801  FAX 03-5753-1802

申込はこちらから


平成30年度P&P経営支援セミナー(終了)

日時:平成30年11月14日(水)14:30~18:30

場所:ダイワハウス工業(株) 東京本社 301号室

テーマ; デジタル革新時代の到来!

講演内容;
 AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)の本格導入時期を迎え、自動車や家電・施設などあらゆるものがインターネットにつながり、新たな価値が創造されるデジタル革新時代が到来しています。これにより産業の枠組みが大きく変わり、企業としての対応を誤ると近い将来、今やっている仕事が無くなったり、他の企業にとって変わられる可能性も十分考えられます。これからの時代、我々の生活や業務がどのように変わるのか、またこれから我々がどのように対処すべきか、分かりやすく解説致します。
 ドローンビジネスの現状や、今後活用が期待される産業分野、具体的な活用策についてもお話しいたします。

講師:   西脇 資哲 氏(にしわき もとあき)
経歴・日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員
    ・エバンジェリスト(伝道師)

※参加人数には限りがあります。お早めにお申し込み宜しくお願い対します。 
お申し込み先; P&P税理士法人・瀬戸口グループ
TEL 03-5753-1801  FAX 03-5753-1802 


セミナーの申込書はこちらから  

       


相続対策共催セミナー(終了)

平成30年度相続対策共催セミナー

日時:平成30年10月4日(木)15:00~17:00(開場14:30)

場所:TKC東京本社2F研修室A 新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル2F

テーマ;「大改正の特例『事業承継税制

    ~中小企業の事業をつなぐ~

 講師:税理士法人タクトコンサルティング

             代表社員税理士 玉越 賢治先生

研修内容:                                 特例事業承継税制平成304月から平成353月末までの間に、 事前に特例承継計画を提出する必要があることと、10年という期間限定の為、早期の対応求められております。                                      この画期的ともいえる特例「事業承継税制」の概要から活用事例、注意すべき点等についての理解をより深めるためにセミナーを開催させていただきます

会費; 3,000円
申し込み先; P&P税理士法人・瀬戸口グループ    

セミナーの申込書はこちら 



P&P経営研究会平成30年度第2回研究会(終了)

平成30年度第2回P&P経営研究会

日時:平成30年7月19日(木)15:00~17:00

場所:P&P税理士法人研修室

テーマ;

『「これは使える!」会社経営を巡る法的トラブルと実際の解決例』

 講師:市ヶ谷総合法律事務所 弁護士 岡田 隆                                            弁護士 李 哲芝

 研修内容:
1.「どうやって回収するか」
  ・未回収の売掛金を支払催促・動産差押等の手続きにより回収した事例2.「どうやって免れる」
  ・賃金請求にたいし、弁済期日の延長・分割払の交渉を行った事例や
   消滅時効の援用事例
3.「絶対に損害賠償せ金を請求したい!」
  ・インターネットの匿名掲示板に、会社を誹謗中傷する内容の
   書き込みがされた時の請求事例、飲食店での上の階からの水漏れに
   よる水浸し事例、浮気に対しての請求事例                                                                                                           
会費; 無料
申し込み先; P&P税理士法人・瀬戸口グループ     

P&P経営研究会平成30年度第1回研究会(終了)

平成30年度第1回P&P経営研究会

日時:平成30年4月19日(木)15:00~17:00

場所:P&P税理士法人研修室

テーマ;
「平成30年度税制改正」
~中小企業経営者が知っておきたい改正の実務~

 講師:P&P税理士法人   税理士 森井 一夫 

研修内容:

1. 給与所得控除・公的年金等控除・基礎控除・青色申告特別控除の見直し

  高所得者230万人への増税       

2. 所得拡大促進税制の見直し・改正
 賃上げ・生産性向上を後押しする制度の要件が緩和され、控除率・上乗せ税額控除も拡充
3. 特例事業承継税制の創設
 経営者年齢の山は今や66歳~67と、事業承継は待ったなしの状況です。そこで時限立法とし大幅に要件緩和し事業承継の推進        4. その他  
(1)
過度の節税対策への規制 
(2)
軽減税率・インボイスへの事前準備  
来年101日の消費税アップへ向けて

会費; 無料
申し込み先; P&P税理士法人・瀬戸口グループ     


経営アドバイス・コーナー
P&P税理士法人 瀬戸口グループは
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

東京税理士会大森支部所属

お気軽にお問合せください。
P&P税理士法人 瀬戸口グループ
TEL:03-5753-1801
h.setoguchi@tkcnf.or.jp